親知らずの抜歯

親知らずの抜歯を行うことになりました。

左上は抜歯済みなので、残りの三本を全身麻酔で抜歯します。レントゲン写真はこちら。


f:id:zoudenkun:20221129162523j:image

下の親知らずが真横に生えてます。

手術前日の13時に入院となりました。

部屋は4人部屋です。幸い窓側で外が見れました。
f:id:zoudenkun:20221129162500j:image

午後からは歯の消毒、掃除、主治医の最終チェックがあり、部屋では麻酔科医、看護師、手術室の看護師が訪問にきます。

なんやかんやとしているうちに、夕飯になりました。
f:id:zoudenkun:20221129162504j:image

夕飯は何を食べてもいいとのことで院内にあるコンビニでチキン南蛮弁当とサラダを買い足しました。ノンアルコールビールは売ってませんでした。
f:id:zoudenkun:20221129162508j:image

美味しくはなかったけどお腹はそこそこ膨れ、前日の寝不足もあり消灯前に寝ました。

 

手術日は前日夜21時から引き続き絶食です。

手術は10時開始でした。

看護師に連れられ歩いて手術室へ行き、手術台へ寝ます。眠くなる点滴が流されました。10時10分。

目が覚めると11時40分でした。

無事3本抜けたそうです。痛みはありません。

部屋へ戻って来ました。
f:id:zoudenkun:20221129162512j:image

しばらく安静かつなにも口にしてはいけません。血止めのガーゼを口にいれられました。

しばし、辛抱。

少しずつ痛くなり出しました。

水分許可が出たのでロキソニンを飲みます。

薬が効いて楽になりました。

夕飯はなし、消灯前に眠ります。

 

朝ごはんはこれでした。
f:id:zoudenkun:20221129162515j:image

小屋裏製作 床、中央部屋編

2022年1月頃より小屋裏製作は中央部屋部分にまいりました。

根太は既に打ちつけ済みでしたが、西側の根太より2ミリ細かったため、2ミリ厚さのヒノキで底上げしました。

f:id:zoudenkun:20221123090352j:image
f:id:zoudenkun:20221123090322j:image
f:id:zoudenkun:20221123090325j:image

北側より張り始めて5列すすんだところです。
f:id:zoudenkun:20221123090332j:image
f:id:zoudenkun:20221123090355j:image

天窓部分の仕上げはこんな感じです。
f:id:zoudenkun:20221123090304j:image

2月には真ん中付近まできました。といっても結構大変です。2階に上がる階段がなく梯子を使っているのと、木材カットを外で行なっているからです。

f:id:zoudenkun:20221123090308j:image
f:id:zoudenkun:20221123090238j:image
f:id:zoudenkun:20221123090349j:image
f:id:zoudenkun:20221123090258j:image
f:id:zoudenkun:20221123090251j:image
f:id:zoudenkun:20221123090247j:image
f:id:zoudenkun:20221123090345j:image

4月、かなり南側まで張り進めてきました。
f:id:zoudenkun:20221123090241j:image
f:id:zoudenkun:20221123090338j:image
f:id:zoudenkun:20221123090342j:image

体力壁の筋交は金物で補強してから床張りします。
f:id:zoudenkun:20221123090319j:image
f:id:zoudenkun:20221123090234j:image
f:id:zoudenkun:20221123090301j:image
f:id:zoudenkun:20221123090254j:image
f:id:zoudenkun:20221123090315j:image

テーブルをおいて遊んだりするスペースです。
f:id:zoudenkun:20221123090335j:image

まぐろまんぷくきっぷの旅

みさきまぐろ満腹キップ付き横浜桜木町ワシントンホテルプランを利用しました。当日は日曜日、Yahoo天気は晴れ。横須賀で1日休みにピッタリのプランでした。

 

当日、朝から小雨。ふたたびYahoo天気を見ると昼から止みそう。

そもそもチケットあるから晴れると信じて行くしかない。

f:id:zoudenkun:20210912164025j:image

三崎口バス停にて、噂どうりの行列。コロナ&小雨にも関わらず、、

 

そしてバスに乗ればまさかの渋滞。一車線しかない街に観光客が押し寄せてこうなったんでしょうか。

f:id:zoudenkun:20210912164037j:image

 

お昼は12時くらいになりそう。人気店は行列がすごいらしいです。そこで、口コミの評価が良くて、街から外れて空いていると評判のお店へ。

 

たまたまカウンターの真ん中席へ。右隣は新婚カップル。左隣は予約席となってました。

f:id:zoudenkun:20210912143027j:image

まずは大根フライと胃袋の和物。フライは熱々で美味しいですが、胃袋は、??って感じです。

f:id:zoudenkun:20210912143035j:image

心臓のバター焼き。生で食べれば生レバーみたいな感じです。心臓の弁はあまり味がありません。バターで焼いた玉ねぎが美味しいです。

f:id:zoudenkun:20210912143042j:image

 

メインの三色丼。味噌汁碗より一回り大きいサイズなのでミニ丼くらい。小皿に醤油を入れて、まずは一種類ずつ堪能しました。マグロは赤身のみです。たたきと炙りも、鮮度はいいのでしょうが旨味が足りません。本マグロではなくビンチョウ的なあれでしょうか。

f:id:zoudenkun:20210912143051j:image

するとお隣さんが、店の人に醤油下さいと言い出しました。見てみると私の両隣に醤油がありません。

そりゃ頼みますわなと、人ごとのように思っていたら、店の人は私の前の醤油をすみませんと言いながらお隣へ。

むむっ。まだ使いたかったのにっ。

困りました。醤油が欲しければどうしましょう。店の人に言うのが普通ですが、探している醤油は隣にあります。

かと言ってお隣さんに醤油下さいというのもなんか悔しい。もともと私の前の醤油なので。

食べ進みながらなんとか醤油なしでいけそうになりました。当初、マグロの旨味が足りないのを醤油でカバーする予定でしたが、逆に醤油が少なくてわずかなマグロの香りを感じて食べることができて良かったかもしれません。

さらにお隣さん、お土産にマグロ味噌をオーダー。6時間の持ち帰りは大丈夫?と質問していました。すると店の大将、練ってあるからね、といって自信持って大丈夫と返答。

ほんまかいなー。

f:id:zoudenkun:20210912143054j:image

最後はデザートのマグロ30%アイス。特にマグロの味がするわけではなく。わさびをつけるとわさびアイスになります。意味がいまいちわからないアイスです。

全体的にただただ変わったものを食べた実感だけで、わざわざここまできて、これを食べる必要もないというのが個人的感想です。

店の人も口コミにあるように、人柄は悪くないですが接客がど素人です。ゆる〜い目で見ないといけません。

あとマグロ満腹キップで食べれるものを食べるとどうしても、しょぼいです。かえってマグロが食べたくなってしまいました。

 

店を出るとまだ雨が降っていました。近くのバスロータリーにつきました。

三崎港まで歩いて五分とのことですが雨に濡れたくないのでバスを待ち、三崎港へ移動します。

 

三崎港付近はマグロのお店がたくさんで、賑わってます。

 

とりあえず付属するおもいでキップを使うためにお土産センターへ。

 

お店の人は私の持っているパンフレットばかりを見ています。

そしてキップでこれに変えれます!と言ってきます。700円程度の商品を引き換え券にて変えれるのですが、商品は決められています。

マグロ味噌というのが650円で売っていて、こちらに変えれますかと聞いてみると、ダメと言われました。

半分諦めながらも、他の店で同じマグロ味噌があったので、同じことを聞いて見ました。すると、、、

内緒でオッケー👌でした。

お店の人いわく。京急の人に怒られるとかなんとかで黙っててとのことでした。

店としても、マグロ味噌の方が安いのでお得です。

 

土産センターを出るとまだ雨が降っています。当初、付属のおもいでキップで3時間電動チャリを借りてサイクリング、観光、そして夕飯も食べる予定でしたが全て諦め、バスで引き返します。

歩けば雨、バスに乗れば渋滞。

マグロ満腹キップ、恐るべし。

パンフレットが上手なんですね。

f:id:zoudenkun:20210912161726p:image

マグロがてんこ盛りです。トロも沢山入ってます。右下に小さく写真はイメージですと書いてあります。

 

帰りにバス停でバスを待っていると、お隣さんの話しが聞こえてきました。

「Yahoo天気は晴れだったけど、他のサイトは全部雨だったよー」

ちーん。

 

途中。行きのバスで見たスペイン陶器のお店に行くために、バスを降りました。

バスを降りるのは勇気がいりましたが、やはりこれでは帰れませんでした。

f:id:zoudenkun:20210912161500j:imagef:id:zoudenkun:20210912161505j:image

通販もしているそうです。お皿を買いたかったのですが、食洗機不可で諦めました。全て手書きだそうです。

船便で途中、欠けてしまったものはB級品となり安くなってました。主に通販なので欠けてしまうと売れないそうです。300円の小さなタイルを4枚買いました。

 

店から三崎口駅まで歩けば20分だそうです。雨で歩くのも辛いけど、いつ来るかわからないバスを待つのも辛いです。

歩きながら、バスを探しながら、、結局最後のバス停付近でバスを見つけバスに乗りました。

 

マグロ満腹キップは品川からの往復切符なので、もうここは諦めて、なんとなく品川へ向かいます。

 

 

小屋裏制作 床編

我が家の小屋裏は真ん中のメインスペース、西側の収納スペース、東側の収納スペースに分ける予定です。

今回は西側に床を張って行きます。

まず、梁の間隔が広いところは大工にドライビームを900ピッチで増設してもらいました。写真は施工前の一階天井に断熱材のみ施した状態。天井は屋根裏に吊り下げ支持となっています。

f:id:zoudenkun:20210726203414j:image
f:id:zoudenkun:20210726203419j:image

こちらは施工時の様子。大工2人で1日半の仕事でした。ドライビームをZ金物で固定。ビスと釘をシコタマ打ちつけます。
f:id:zoudenkun:20210726203429j:image

こちらは使用したドライビーム、4本使いました。

f:id:zoudenkun:20210727190817j:image

Z金物↓
f:id:zoudenkun:20210727190823j:image

施工後、ネダを借り置きした感じです。
f:id:zoudenkun:20210726203438j:image
f:id:zoudenkun:20210726203433j:image

ネダ45×45をビス止めしていきます。

等間隔で木工用ボンドを併用して固定。

しかしこれが間違いでした。床板の端にネダがくるように計算して設置する必要がありました。

床板はコメリでカフェ板2000×200×30を購入。最低限のサネ加工が施してあります。60枚必要で、一枚980円、配送料に一枚200円加算、しかも一度に30枚までしか買えないので、日を改めてまた30枚購入するころには一枚1280円に値上げしていました。

床板で、82800円。ネダが25000円、ウレタンニス、オイルステイン、ハケなどで10000円。

写真はビバホームの商品。かなり値段に差があります。

f:id:zoudenkun:20210726203442j:image
f:id:zoudenkun:20210726203446j:image

こちらにオイルステイン、ウォールナット色を塗り、

f:id:zoudenkun:20210726203555j:image

 

サンダーをかけて

f:id:zoudenkun:20210726203614j:image

ウレタンニス 透明艶なしを塗り、

f:id:zoudenkun:20210726203648j:image

また、サンダーをかけて。

ウレタンニス2度塗りしました。

f:id:zoudenkun:20210726203736j:image

数が多いので大変です。

最初はハケで塗ってましたが、途中からコテ刷毛にしました。断然早くて綺麗に塗れます。

ここまで2日を要しました。

いよいよ床板貼りです。

はしごで一枚づつ小屋裏にはこんで、、

一番端っこは側面のサネを落としました。そうしないと後々この部分が残ってしまうので。

南側から北側まで、

580-2000-2000-2000-580

で貼り、

二列目は

1580-2000-2000-1580

で貼ります。

これでリャンコに貼れてますかね?

少し寸法間違えて一列目が

560-2000-2000-2000-600

となりました。

まぁ見た目にはわかりません。

しょうがない、素人、素人。もう修正できないので、一列目にあわせてこの寸法で仕上げます。

f:id:zoudenkun:20210727174159j:image

柱の部分は、ジグソーやノミで切り欠き加工しました。
f:id:zoudenkun:20210727174156j:image

時折、板の反り?下地が揃ってない?のか、部分的に浮き上がったりします。ベコッベコッって。

上からビスで押さえつけてダボ埋めしました。

f:id:zoudenkun:20210727174445j:image

やはりこの簡易な加工を施した床板の工法、本来は上からのビス打ちを想定しているかなぁ。

床板の端にネダがなかったりもしました。なので端材を固定して継ぎ足し。

f:id:zoudenkun:20210727174525j:image

ここまでで計4日。

f:id:zoudenkun:20210906134703j:image

さらに貼り進んだ様子です。簡単にパンパンと進めていけるのかと思いきや、そうもいきません。一枚ずつ微調整の連続でなかなか大変です。無垢の恐ろしさよ。
f:id:zoudenkun:20210906134710j:image
f:id:zoudenkun:20210906134707j:image
f:id:zoudenkun:20210906134717j:image

家の西側、どんどん高さが低くなって、ここまでで打ち止めとします。ここで壁を作り立ち上げる予定です。
f:id:zoudenkun:20210906134714j:image

一階の洗面室につながるトップライトのトンネル外側。ここもギリギリまで床板を貼ります。

f:id:zoudenkun:20210906134720j:image

 

 

[uploading:13384A78-FAA8-4A04-94B6-F643862AB037/L0/001]
[uploading:18426C65-7779-4D4D-B3F0-BD74B5A9C5FE/L0/001]
[uploading:171ACDEA-3ABD-49E6-9445-83F6FC865B29/L0/001]
[uploading:5145E4DD-C1B4-43AA-A1E1-7D6269741AF3/L0/001]
[uploading:8044B65C-3B7E-4641-83F6-2A88A08B68B4/L0/001]
[uploading:60FE8F0B-FFAB-4572-9FA0-B493AF4E1D31/L0/001]
[uploading:C672CE5F-1156-44AC-98B4-CDAF3CBD7627/L0/001]
[uploading:4F38260E-C1DB-4861-AACC-E12A75131AB9/L0/001]
[uploading:37CFE2B8-36E6-4CD0-908A-53E1799CB95D/L0/001]
[uploading:16885217-9492-4B66-88D1-82D9A01D6E64/L0/001]
[uploading:2BE7B7E5-6C55-4D65-A533-5ADA76C8E04B/L0/001]
[uploading:569A504A-C95E-4738-B5E0-11A9C4C3079B/L0/001]
[uploading:22F445FB-E242-4F03-80E4-9AEEC936CE03/L0/001]
[uploading:3E5211F7-2770-443D-B250-4EB90FD259A9/L0/001]
[uploading:B0500A20-D776-4CFD-88B6-43E57DC2F3CF/L0/001]